読書感想「好き」を言語化する技術(三宅香帆)

実際に読んでみると、具体例を挙げながら分かりやすく推しの魅力を言語化する方法が書かれています。それだけでも斬新な観点で十分面白かったのですが、個人的にはSNSで推しの感想を書く上で大切な事は「自衛すること」であると語られていたところが印象的でした。

読書感想「ワケあって滅亡した帝国・王国(祝田秀全)」

本書は過去に存在した30もの国の滅亡理由について取り上げた本です。説明から滅亡までをたったの224ページでまとめているのですが、要点をかいつまんだ説明で非常に読みやすかったです。

読書感想「プチ哲学(佐藤雅彦)」

はじめは「哲学」という文字を見て、何となくハードルが高そうだと身構えてしまいましたが、実際には考えることの楽しさを伝える内容となっているため、かなり読みやすかったです。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「つきまとわれて(今邑彩)」

この記事では「つきまとわれて(今邑彩)」のあらすじや感想を紹介していきます。ネタバレが含まれる部分がありますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「アムステルダム運河殺人事件」(松本清張)

この記事では「アムステルダム運河殺人事件(松本清張)」のあらすじや感想を紹介していきます。ネタバレが含まれる部分がありますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「殺人鬼フジコの衝動」「インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実」(真梨幸子)

この記事では「殺人鬼フジコの衝動」「インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実」(真梨幸子) のあらすじや感想を紹介していきます。ネタバレが含まれる部分がありますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「そして誰もいなくなる(今邑彩)」

この記事では「そして誰もいなくなる(今邑彩)」のあらすじや感想を紹介していきます。かの名作を意識したタイトルに惹かれ、思わず手にとってしまいました。本書および「そして誰もいなくなった」のネタバレが含まれる部分がありますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「グリーン家殺人事件(S・S・ヴァン・ダイン)」

この記事では「グリーン家殺人事件(S・S・ヴァン・ダイン)」のあらすじや感想を紹介していきます。「僧正殺人事件」含めてネタバレが含まれておりますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「残穢(小野不由美)」

この記事では「残穢(小野不由美)」のあらすじや感想を紹介していきます。ネタバレが含まれておりますので、閲覧の際はご注意ください。

【感想・ネタバレ】今更ながら初めて読んでみた「リング(鈴木光司)」

この記事では「リング(鈴木光司)」のあらすじや感想を紹介していきます。ホラー小説を読みたいと思い、何かないかと探していたところ、ふと「そういえば貞子って何となく有名だから知っているだけで、原典は知らなかったな……」と思い、手に取りました。ネタバレが含まれておりますので、閲覧の際はご注意ください。
PAGE TOP