ネタバレ「真・三國無双 ORIGINS 第三章 群雄、天下に割拠し 曹操、御駕を守護す(魏ルート)」ストーリー感想

ゲーム

この記事では「真・三國無双 ORIGINS 第三章 群雄、天下に割拠し 曹操、御駕を守護す(魏ルート)」のストーリー感想を書いていきます。
2周目は魏ルートで曹操様の覇道を見届けたいと思います。

以降、ネタバレが含まれておりますので、閲覧の際はご注意ください。


【PS5】真・三國無双 ORIGINS 【早期購入特典】初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版) 同梱

兗州鎮圧戦

曹操は兗州安定のため、黄巾残党の制圧に乗り出す。
曹操を助け、黄巾党を討伐せよ。
(ゲーム内の説明より)

夏侯惇から届いた書簡を受け、曹操軍に助力する事になった主人公。
ここで以前、張邈に仕えていた時期に面識があった典韋と再会します。
もう既に曹操の護衛として重用されているようです。

せきゆら
せきゆら

ここまでCV中井和哉しかいません。

その後曹操に迎え入れられ、黄巾残党の鎮圧に向かいます。
しかし戦闘中に妖術を扱う敵が「あんたあの人のお仲間じゃねえのか?何で俺らの邪魔をする?」と主人公に声をかけてきます。
これを聞いた夏侯惇からもどういう事なのか尋ねられましたが、この時はまだ誰の話なのかまったく分かりませんでした。

せきゆら
せきゆら

今考えても、消去法で白鸞ぐらいしか思い当たりません。

そして乱を鎮圧した後、曹操は捕らえた黄巾残党に「青州兵」として、自身が作る新たな世で生きる道を提示します。
このシーンの曹操はとにかくカリスマ性がありすぎて、まだルート確定していないのに「一生ついていきます!」と言いたくなってしまいました。

せきゆら
せきゆら

他ルートは「助けてあげたい」「世話になったから」という情で加入したくなっていた分、魏ルートが異質に見えます。

徐州の戦い

父親の仇討ちを掲げ、曹操は徐州の制圧に乗り出す。
曹操に協力し、陶謙を討て。
(ゲーム内の説明より)

この戦いから于禁と、軍師である郭嘉・荀彧・荀攸が本格的に加入します。
よくよく考えてみると、ここまでは陳宮が曹操軍の軍師枠だったんですね。

せきゆら
せきゆら

その陳宮は戦闘前から裏切る気満々ですが……。

そんな怪しい陳宮に見送られつつ戦闘を開始すると、以前配下に加わった青州兵の一部が、どさくさに紛れて村から略奪行為を始めます。
あの流れでみんな改心してめでたし、とはいかなかった所に妙な生々しさがありますね。
結局彼らは激昂した張飛から突撃された挙句、于禁に罰されてしまいました。

せきゆら
せきゆら

一応、火事場泥棒をしでかした青州兵を于禁が罰した逸話は本当にあるそうですが、まさか戦闘中に再現するとは思いませんでした。油断できませんね。

その後陶謙を追い詰めようとしたところで、案の定陳宮が呂布を引き入れて反乱。
兗州の大半を奪われてしまいました。
この報を受けた曹操軍は撤退します。

濮陽の戦い

曹操は、徐州から急ぎ軍を返し、兗州を奪った呂布を攻める。
曹操を助け、兗州を奪還せよ。
(ゲーム内の説明より)

戦闘前、郭嘉は陳宮が裏切った理由を自分なりに考察して理解を示します。
正直郭嘉が陳宮の裏切りに対し、ここまでの反応を見せたのは意外でした。
しかしあらためて郭嘉自身が抱える事情や生き方と照らし合わせると「陳宮の価値観自体には共感出来るだろうな」という納得感はあります。

せきゆら
せきゆら

過去作ではそこまで理解を示していなかった気がするので、余計新鮮でした。

その後戦闘で順調に勝利を収めたものの、陳宮の采配によりこちらの輸送隊が襲撃されてしまいます。
結果、徐州から持ち込んだ兵糧の大半を失ってしまい、濮陽を取り返すまでには至りませんでした。
このルートでは敵ながら陳宮の活躍も光ります。

せきゆら
せきゆら

ストーリー外で陳宮との絆イベントも同時進行していくため、魏ルートでありながら陳宮の出番は非常に多いです。

豫州の戦い

十分な兵糧を確保するため、曹操は豫州に基盤を求めた。
曹操と共に、豫州の乱を鎮めよ。
(ゲーム内の説明より)

戦闘前、夏侯惇が典韋に「お前には末永く孟徳の護衛役でいてもらいたいから死ぬな」と突如死亡フラグを立て始めていました。
呉ルートでも思いましたが、今作は死亡フラグを入念に立てすぎです。

せきゆら
せきゆら

まるでこの戦いで死ぬかのような勢いですが、典韋はまだまだ活躍します。



そして今回の戦いはあくまで兵糧確保が目的の戦いであり、大きくストーリーが動く訳ではないかと思いきや、何とここで許褚が初登場。
典韋と共に彼を撃破すると、曹操軍に加入します。

元々おっとりとしていて愛嬌のある許褚でしたが、今作では畑を耕す側の視点から、許褚の乱世に対する考え方をハッキリ言語化させていたのが良かったです。
無双武将側から、野菜を作る立場の意見を出せる人物は非常に限られている分、許褚の考え方は聞いていて新鮮でした。

せきゆら
せきゆら

いままでの許褚よりもしっかり者で驚きましたが、愛嬌は健在で安心しました。

濮陽再戦

曹操は、豫州に基盤を得て、再び濮陽の奪還に乗り出す。
曹操に協力し、呂布を討て。
(ゲーム内の説明より)

再び呂布軍との戦いに挑む曹操軍。
戦闘中、荀彧が反乱を起こされた当事者としての怒りや責任感が強かったのか、呂布軍を高火力で煽りながら奇襲を仕掛けていてビビりました。
なかなか良い性格しています。

せきゆら
せきゆら

8までは清廉な人物として描かれていた荀彧ですが、アプリのストーリーあたりからキャラの方向性が変わったように思います。



ちなみにこの戦いでは、呂布軍武将達と連続で一騎打ちをする事が出来ます。
他の勢力も終盤の任務で味方達と一騎打ちが出来るのですが、本編でここまで一騎打ちをやったのはこの戦いだけではないでしょうか。
難易度の高さ的には困るのですが、呂布軍らしい戦い方で好きでした。

献帝救出戦

天下有数の実力者となった曹操に帝が助けを求めている。
曹操と共に、帝を救出せよ。
(ゲーム内の説明より)

この戦いでは、帝を護衛していた徐晃が曹操軍に加わります。

実はその昔、徐晃は主人公に仕官先の相談をした事がある仲だったので、ここで同じ主君と巡り合う形で再会出来たのは嬉しかったです。

せきゆら
せきゆら

元々魏の参戦人数が多かったので当たり前なのですが、他ルートと比べるとハイペースでガンガン強力な味方が追加されていきますね。

そして戦闘勝利後、曹操が帝に対し自身の望みと覇道を語り、そのためには帝の力すら利用する覚悟を見せるムービーが流れます。
このシーンの曹操、帝相手でも物怖じせずに堂々としていて良いのですが、その中でも「すなわち、覇道、と」と言いながら背中を向けて去る瞬間、衣装のマントが映えていてあまりにも恰好良すぎました。

せきゆら
せきゆら

董卓暗殺の時も思いましたが、ムービーが滅茶苦茶良いゲームですね。

曹操軍への所属を決意する主人公

このルートでは夏侯惇・夏侯淵が主人公の曹操軍加入を打診しに来てくれます。
第三章でキャラの濃い武将達が大量追加された分、黄巾の乱からの付き合いである彼らといる時は安信感があって良いですね。

せきゆら
せきゆら

もちろん二つ返事でOKしました!

最後に

第三章から既に勢力としての目的がハッキリしている上、有能な人材も揃っているため、他ルートと違って気持ち的な余裕を持った状態で見る事が出来ました。
しかし同時に、呉ルートクリア直後のタイミングでのプレイだったので「ラストの赤壁行きたくないなぁ……。」という不安感も終始まとわりついていました。

せきゆら
せきゆら

呉ルートに真エンディングがあった以上、魏ルートにも逆転勝利を期待しています!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました