【感想】「戯史三國志 我が槍は覇道の翼(吉川永青)」孫家三代を支えた旗本・程普の物語

※アフィリエイト広告を利用しています

 

歴史

この記事では『戯史三國志 我が槍は覇道の翼(吉川永青)』の内容や感想について紹介しています。

友人から「魏で陳宮を主役にした、オリジナル設定込みの三國志がある」と聞き、面白そうだったので手に取ったのですが……。(感想にて後述)

戯史三國志の感想記事はコチラから↓

1.戯史三國志 我が糸は誰を操る
2.戯史三國志 我が槍は覇道の翼(当記事)
3.戯史三國志 我が土は何を育む

スポンサーリンク

【戯史三國志 我が槍は覇道の翼】のあらすじ・登場人物

官軍に失望し、賊将となっていた程普。
だが孫堅という大志を抱いた将に出会い、彼の運命は変わる。
「主君を皇帝に」。
しかし主が志半ばで倒れてから彼の中に芽生えたのは、若く有能な軍師・周瑜への言いようのない嫉妬と焦りだった。
そして運命を決める「赤壁の戦い」が迫る。まったく新しい三國志、第二弾!

「BOOKデータベース」 より

登場人物
数が多すぎるため、中心人物のみ掲載。
(三國志演義の流れに沿っているため「黄巾の乱〜赤壁の戦い」までの武将は大体登場します)

程普……主人公。
黄玉……程普の妻。
程咨……程普と黄玉の息子。

孫堅・孫策・孫権……程普の主。
黄蓋・韓当・祖茂・朱治……程普と共に孫堅の代から仕え続けた重臣達。 
周瑜……孫策の幼馴染。孫呉の軍師。 
魯粛……交渉に長けた名士。

王洪……孫堅の代から協力者である商人。 
廖淳…… 劉備の家臣。主とはぐれた所を程普に保護され、父子のような関係となる。
黄祖……孫呉にとって因縁の相手。 
曹操・劉備……程普が警戒する難敵
陳宮……曹操に仕えていたが、後に呂布の元へ寝返る。

【戯史三國志 我が槍は覇道の翼】はどのような人にオススメ?

・孫呉が好きな人
・熱い男による忠義の物語が読みたい人
・オリジナル要素を盛り込んだ三國志に興味がある人

程普の目線から描かれた三國志は新鮮で、孫呉が好きな人には嬉しい内容になっていると思います。その一方で登場人物の思考を現代に寄せているため、三國志を知らない人でも感情移入しやすい内容だと思いました。
おおまかな話の流れは三國志と同じなので、ある意味知らない人は先の展開が予測出来ないまま楽しめるともいえます。

【戯史三國志 我が槍は覇道の翼】の感想

主人公は孫呉の旗本・程普

はじめは孫呉の名のある将達の中で、いぶし銀のイメージが強かった程普を主人公に据えた人選の渋さに驚かされました。
しかしよくよく考えてみると、程普視点であれば孫堅・孫策・孫権の三代にわたるストーリーを描ける上、後に孫呉の筆頭軍師となる周瑜への反発心を乗り越え、和解していく過程もドラマ性をもたせやすいため「孫呉の物語」としても最適な人選だと思いました。

また程普は生没年不明な上、妻に関する記述も無かったためフィクションを織り交ぜやすかったのも理由の1つかもしれません。
おかげで程普がまさかの元黄巾賊だった過去や、将来妻となる異民族の美女との出会いが描かれる等、大胆な脚色を楽しみつつ彼の生涯と孫呉の歴史を追えるストーリーとなっています。

せきゆら
せきゆら

先述しましたが嫉妬心や一目惚れ等、現代人にも伝わりやすい心理描写を程普に反映させているため、感情移入しやすい主人公像に仕上がっており、非常に読みやすかったです。

三部作の二作目にあたる作品

「戯史三國志」は魏・呉・蜀それぞれを題材にした三部作となっており、本書はその二作目にあたります。
本当は魏を題材にした一作目から読む予定だったのですが、今回私が手に取ったのは旧版の方で「覇道」というタイトルに加えて装丁に青(下記参照↓)が使われていた事から「真・三國無双」の魏を連想してしまい、勝手に本書が一作目だと勘違いし読んでしまうというミスをやらかしました。

せきゆら
せきゆら

もっと冷静に見ていれば防げていたのに、我ながら間抜けすぎます。

しかし出だしから「程普が黄巾賊」という設定に驚かされ、結局続きが気になりそのまま読む事にしました。

おかげで読んでいる途中に一作目で中心人物になるであろう武将達が程普の物語に介入してくるため「第一作目を読んでいたら、このシーンで色々思う所があったかもしれない」と歯がゆい思いをしながら読む羽目に。
しかし本書はあくまで程普と孫呉の物語なので、ストーリーとしては他の二作を読んでいなくても充分楽しめる作品に仕上がっています。

独特な人物設定

本書には劉備や曹操・諸葛亮といった三國志の主人公格も勿論登場します。
しかしその人物設定は、三國志演義等で描かれる人物像に縛られないものだった所が、本書の面白いポイントです。
中でも悪役にされがちなイメージの強い曹操よりも、劉備や諸葛亮といった三國志における主人公格が「考えの読めない不気味な悪者」のように描かれていたのが印象的でした。

せきゆら
せきゆら

曹操が魅力のある人物として描かれているのは、一作目の主役格(おそらく)だったからでしょうか。

劉備達の悪役のような扱いに関しては「三國志演義における蜀贔屓への反発」とも取れますし「あくまで今回は程普視点を通した印象だったから」というのも理由にありそうです。

恐らく三作目の中心人物として掘り下げられるであろう劉備と諸葛亮ですが、内部の視点から彼らがどのような存在として描かれているのか気になります。

最後に

主君という生き甲斐を得ただけでなく、家族や仲間にまで恵まれて天寿を全うした程普。
生前の内に「主君を帝にする」という目的は果たせなかったものの、後の呉帝国建立により彼の長きに渡る戦いが報われた事を考えると、これ以上にない程のハッピーエンドでしょう。
おかげで読後感も非常に良かったです。

PAGE TOP