【感想】「ヨルガオ殺人事件 上・下(アンソニー・ホロヴィッツ )」今回も質の高い2作品を味わえる贅沢感

※アフィリエイト広告を利用しています

 

ミステリー

この記事は『ヨルガオ殺人事件 上・下』についてあらすじ・感想などを紹介しています。

前作『カササギ殺人事件』の感想は下記の記事にございます。↓
【感想】「 カササギ殺人事件 上・下(アンソニー・ホロヴィッツ )」思い切った構成に挑んだ英国ミステリー

スポンサーリンク

【ヨルガオ殺人事件】のあらすじ

『カササギ殺人事件』から2年。
クレタ島で暮らす元編集者のわたしを、英国から裕福な夫妻が訪ねてくる。
彼らのホテルで8年前に起きた殺人の真相を、ある本で見つけた—
そう連絡してきた直後に夫妻の娘が失踪したという。
その本とは、わたしが編集した名探偵“アティカス・ピュント”シリーズの一冊だった…。
『カササギ殺人事件』の続編にして、至高の犯人当てミステリ!

「BOOKデータベース」 より

前作の事件による影響で、編集者を辞めざるおえなくなった「わたし」ことスーザン。
その後はパートナー・アンドレアスと共にクレタ島でホテル経営をしていました。
しかし自身の意思で選んだ道ではないため、日々の雑務に疲れ果て、アンドレアスとの関係もそっけないものとなっていきます。

せきゆら
せきゆら

ホテル経営も順調どころか借金を抱える羽目に。

何もかも上手くいかない現状に、スーザンはクレタ島を出る事も考え始めました。
そんな彼女の元に、英国からトレハーン夫妻が訪れます。
彼らはスーザンが編集したアラン・コンウェイの『愚行の代償』から、娘の失踪の真相究明をして欲しいと依頼してきました。
前作の経験からアラン・コンウェイには二度と関わりたくないスーザン。
しかし高額報酬を提示された事で借金を返せる見込みが出来た上、調査のため一定期間クレタ島から離れられるため、この依頼を引き受けることにしました。

【ヨルガオ殺人事件】はどのような人にオススメ?

・前作『カササギ殺人事件』を読了している人
・主人公個人のストーリーにも興味がある人
・作中作ミステリーが好きな人

前作『カササギ殺人事件』をまだ読んでいない方は、先にそちらを読むことをオススメします。
というのも本書の話を成立させる上で、前作で発覚した小説家アラン・コンウェイに関する一部ネタバレが避けられないからです。
またスーザン以外にも、前作の登場人物達が引き続き登場するため、彼らの関係をあらかじめ理解してから本書を読んだ方がスムーズに話が頭に入ってきやすいです。

もちろん雰囲気や作風も今作と同じなので、先に『カササギ殺人事件』を読んでから自分に合う作品なのか判断するのも良いかと思います。

【ヨルガオ殺人事件】の感想

犯人や真相に関するネタバレはしていませんが、感想を述べる上で構成やストーリーのネタバレをしているため、未読の方はご注意ください。

今回も優れていた作中作

物語や小説では作中作(さくちゅうさく)と称する。
劇の中でさらに別の劇が展開する「入れ子構造」によって、ある種の演出効果を生むためによく使われる技法。

劇中劇(Wikipedia)

前回、評価が高かった作中作『カササギ殺人事件』でしたが、今回の作中作『愚行の代償』も非常に完成度が高いです。
そのため、作中作の方が好きという人も多いかと思います。
私もピュントが事件現場へ出向いたあたりから、先が気になるあまり一気読みしてしまいました。

面白さだけでいえば現実世界のパートを大きく上回ってしまっているような気もしますが、結果的にそれがアラン・コンウェイの「小説家としては天才だった」という設定に説得力を持たせる事に成功していたと思います。
アラン・コンウェイ本人については性格最悪な人物として描かれているのもあり、ここが成功していなければここまで本書も高い評価をされていなかったのではないでしょうか。

前作と異なる構成

上巻はアラン・コンウェイが書いた小説『カササギ殺人事件』の本編、
そして下巻からはスーザンが『カササギ殺人事件』から現実で起きた事件の真実を読み解くという構成になっていた前作。

これに対し今作では上下巻でパートが分かれておらず、下記の構成へと変更されています。

〈上巻〉
現実世界(物語の始まり、事件概要、関係者への聞き込み前半)

上→下巻

作中作〈アティカス・ピュント〉シリーズ『愚行の代償』(アラン・コンウェイ著)

下巻

現実世界(関係者への聞き込み後半、推理披露)

スーザンが編集の仕事として小説を読んだ『カササギ殺人事件』と違い、『愚行の代償』は事件の謎解きを目的に小説を読むため順序が逆となります。
そのため現実世界で起きた事件の概要をあらかじめ理解した上で読めるという、前作では出来なかった楽しみ方が出来ました。
前回は事件どころかアランについてもよく知らない状態で読まされたため、あの時とは心境が全く違いますね。

しかしその反面、登場人物を多めにする事でミスリードを誘うやり方は今回も健在なので、相変わらず登場人物が多く状況整理が難しいです。

せきゆら
せきゆら

登場人物表で紹介されている人数だけでも、現実パート28人・小説パート22人という数の多さでした。

事前に栞を登場人物表(現実世界と小説世界で2つ表有り)に挟み、内容に合わせてすぐ誰なのか確かめられるようにしておかなければ、すぐに混乱してしまいます。

スーザンの物語も同時進行する

真相究明のためにクレタ島を離れたスーザンは、このまま編集者の道に戻るか、クレタ島でホテルの業務に追われる日々を続けるかの2択に悩みます。
前作でも編集者を続けるか、クレタ島へ行くかの2択に悩まされたスーザンですが、消去法でクレタ島へ行くしかなかったあの時と違い、今回は自分の意思で道を選んでくれたのが嬉しかったですね。

更にパートナー・アンドレアスとの関係や、久々の再会であるにも関わらずどこか様子がおかしい妹のケイティ、過去に仕事で付き合いがあった作家・クレイグとの何とも言えない空気感等、スーザンを取り巻く人間関係にも変化が生じてくるため、読んでいて退屈させられないです。

この部分は事件と関係無いストーリーではあるものの、人間ドラマとしては楽しむ事が出来るため、本書のオススメポイントの1つです。

まとめ

前作以上に悪意を持つ登場人物が多かった今作。
スーザンも強めな言い方をする部分があるため、特に現実世界のパートではギスギスとした空気が続きました。
しかし、だからこそアンドレアスの善性が際立っていたのは良いと思います。

ラストも前作と比べると明るめであったことから、読後感は良い方でした。

せきゆら
せきゆら

続編があってもおかしくない終わり方ではありましたが、それはこれからもスーザンの人生がアランに振り回され続けるという意味にもなるので、複雑なところですね。

PAGE TOP